土日休みが取りやすい職業と取りにくい職業という中で医療職種はその業務内容から土日が取りにくい職業でもあります。
その中でもとりわけ看護師というのは365日24時間の仕事内容である事も少なくなく、比較的取りにくい医療職種ではないでしょうか。
しかし看護師の職場の選択肢の広さから土日休みができる職場というのも少なくありません。
看護師の職場でも土日休みが多い職場をご紹介します。

オペナース
救急外来の手術が無い病院であればオペの日程は平日のみという場合が多い。
クリニックや診療所(外来)
外来のみの受け付けで且つ土日診療が無い場所を選ぶ必要があり。
訪問看護
基本的に土日休みが多いという職場が多い。
一般企業の医務室等
一般企業の休みに合わせての休日を取得することができるので、土日休みを取得しやすい。
学校機関での業務
教職業務と小中高大学等の医務室勤務の2種類がある。
病棟勤務(条件付き)
人員確保のため給与や賞与、雇用形態に差をつける事で病棟勤務でも土日休みの希望を受け入れるところが増えている。
ナースの休日土日休みのメリット、デメリット
一般的に土日休みは年間104日程あるとされています。国民の祝日が15日、これに2016年から祝日となる、山の日が加われば年間120日という事にもなります。
土日休みの良いところは国民の祝日と連休として取得しやすいという点かもしれません。
そうなると休みを家族と一緒に時間を過ごす事ができます。
ただ一方で家族との時間や友人関係であまりスケジュールを合わせる必要を感じないという人も多い様です。
『休日以外の休みでの外出の方がどこへ行っても空いている。』
『休日出勤手当てが付くことで収入面でかなり助かる。』
もっと言えば給与が大幅に高い夜勤のみで月間10日前後働き後は休むというライフスタイルをとる人もいます。
病院や職場の選び方としては、休日出勤と平日出勤を選択でき且つ給与や手当てに差がでやすい場所を選ぶというのも1つのアプローチかと思います。休日出勤しても平日出勤しても待遇が変わらなかったり、ある一定の勤務者のみが休日出勤を強いられているという職場はあまり良くないかもしれません。
看護師の土日休みがある求人の探し方
土日休みを中心に探すには求人サイトの検索機能を使うのが最も便利です。病院ごとのホームページや求人チラシをチェックするという方法もありますが土日休みごとに並んでいるという事が殆ど無いために土日休みで探すとなるとかなり手間がかかります。
最近の看護師の求人サイトの検索機能はかなり便利で、『都道府県 x 勤務条件』の設定がかなり細かい部分まで調べる事ができます。
そこで看護師の職業紹介サイトで土日休みを中心に求人を探す流れは主に2つあります。


の2つの方法があります。
求人サイトごとの検索機能は各サイトで機能が違います。検索機能がある且つ情報量が多くでてくるサイトを選ぶ事がポイントとなります。常勤や正職員での看護師求人情報サイトでこの2つの機能が備わっていて十分な検索情報量があるのは『看護のお仕事』か『ナースではたらこ』が良いと思います。
土日休みカテゴリー 検索あり |
フリーワード 検索あり |
検索 情報量 |
|
看護のお仕事 | ◯ | ◯ | 多 |
ナースではたらこ | ◯ | ◯ | 多 |
ジョブデポ | ◯ | ◯ | 中 |
ナースフル | x | x | 少 |
マイナビ看護師 | x | ◯ | 少 |